悪気がないって言うけれど
悪気が無ければ、何を言ってもいいの?って思います。
というのも、お姑さん良い人なんですが、お家にお邪魔して帰る頃には
私の心はモヤモヤでいっぱい。
まず、私の勤務状況をいつも聞くんです。
世間話の一つという可能性は大いにあります。
ですが、どれくらい働いているのか毎度毎度確認され、
「息子(旦那ですね)は給料少ないから」と念押しされる。
そして、何回かに一回、言われるんです。
「貯金、いっぱいあるでしょう」って笑顔で。
いやあ、びっくりするほど無いんですけどねぇ。
もう一つのモヤモヤは、兄嫁をお孫さんを使ってチェックしていること。
先日もうすぐ3歳になる孫(私からすると、姪)が来たんです。
最近では、長文を話すようになってきたんですが、「だから言ったでしょう」っていう
言葉を発したんですね。
まあ、聞く人によってはキツイ言葉遣いかもしれませんが、こんなに喋るのか!
ぐらいにしか思ってなかったんです。
所詮、他人の子っていうのもありますが。
けれどお姑さんそこで、聞くんですよ、笑顔で。
「それ、誰が言ってたの?お母さん?」って。
もう、これはホラーです!!
兄嫁がそういう言葉遣いをしてると疑っているんでしょうね。
今、テレビもありますし、保育園にも行っている子だから、どこで
覚えてきたかわかったもんじゃないのにも関わらずですよ。
私、帰るたびに旦那に愚痴を言うんです。
けれど、旦那から返ってくる言葉はいつも同じ。
「ああいう人だから、悪気はないんだ」って。
けれど、悪気が無ければ何言ってもいいんですかね。
ある程度お年を重ねた人が、無神経な事を言ってしまうのは
もはや常識知らずなのでは、と思い今日もモヤモヤしてしまうのでした。
0コメント